郡内地区
幼稚園
猿橋幼稚園
自然の豊かなこの地で、自分の考えを持つと共に、他人の意見も許容できる感性を持った子どもに育って欲しいと思っています。

-
- 住所
- 〒409-0614 大月市猿橋町猿橋204
-
- 電話番号
- 0554-22-1331
-
- 定員
- 定員160名、利用定員15名(令和4年度)
-
- 設立年月日
- 昭和30年12月3日(認可)
-
- 理事長名
- 仁科 美芳
-
- 園長名
- 仁科 美芳
-
- 受入年齢
- 満3歳より
-
- 保育時間・預かり保育・延長保育
- 朝の預かり保育 8:00~9:00、放課後の預かり保育 14:40~18:00
教育時間 10:00~14:00
-
- 施設設備
- ・ギャラリー(絵画、他 展示)・談話室(保育者との話し合いに利用)
・一時預かり保育室 など
-
- 教育理念・方針
- ・遊びを通して伸び伸び育てる。
・身近な自然に親しませ感性を育てる(野菜や花作り・散歩 他)
・外国の人との交流を体験させて、文化や言語の違いに触れさせる。
-
- 課外活動
- --
-
- 給食・お弁当
- ・月曜日 パン給食(県内業者より)
・木曜日 手作り給食(市内「おむすびろまん」店より)
・火曜日、水曜日、金曜日の週3回は自宅よりお弁当持参。
-
- 園の特色
- 町内に保育園が無かったので、初代園長の頃より障害を持った子どもも「預かり保育」の前身のような体制を取って来た関係で長時間預かり保育もして来た経緯がある。地域と共に子育てをしてきた幼稚園である。
-
- 職員配置
- 常勤職員数=4人、非常勤職員数=9人
常勤職員:園長1人、事務長1人、副園長1人、年長担任1人、
非常勤職員:一時預かり事業担当3人、保育補助2人、事務員2人、園内雑事担当2人
(令和4年度の配置)
-
- 研修体制
- 園内研修:年間を通しての行事や活動計画について話し合い、それを基に学期ごと、行事ごとに研修を重ねる。
園外研修:保育士自らの学びを尊重し、本人が選ぶ内容と、園長の勧める内容のものに積極的に参加させる。
-
- その他(特別支援・年間行事等)
- --
-
- HP・SNS
- --